健康アンチエイジング対策

健康、更年期、育毛、アンチエイジング情報

糖をとりすぎるとどうなる?

糖化という言葉と最近よく聞くようになりました。
コラーゲンなどの体内のタンパク質が、糖と結合して、それが老化につながります。

この反応を糖化といいます。 ケーキなどを焼くと茶色くなるのも、卵などのタンパク質が糖と反応して起こる一種の糖化だということがわかっています。

糖化したタンパク質は硬くなり、弾力を失います。生肉はやわらかいのに焼き肉にすると硬くなる、その現象に似ています。

それが肌の中で起こったらどうなるか。コラーゲンが硬くなり、シワができるということが理解できます。

ただ、糖化という言葉の響きが斬新なためか最近やたらと雑誌などで取り上げられ、糖が老化の元凶であるかのように論じているものも見かけられますが、糖化は糖とタンパク質が結びつくという単純な反応ではありません。

また、糖をとるから糖化が起こるというものでもありません。 糖化はコラーゲンの架橋形成(コラーゲン同士が橋渡しをするように結合されていく)も含む複雑な反応で、その意義については不明の部分も多いのです。

糖は人間の生存に不可欠なもので、甘いものを食べなくても体内に常に存在します。

糖をとりすぎると糖化が進んだり、老化が促進されたりすることはわかっていますが、糖を減らせば老化が抑えられるというものではありません。

老化の原因は紫外線や活性酸素などさまざまで、糖はその一部でしかないからです。 甘いものを過剰に食べている人や多量の飲酒、ドカ食いをしている人は、肌の老化を促進しているかもしれないので改めるべきですが、現在バランスのよい食事をしている人はとくに糖化を意識する必要はないですし、無理に食事を減らしてもそれで糖化を予防できるということはありません。

糖化を減らすサプリメントや化粧品も売られているようですが、それはまだ研究段階で、簡単に防げるものではないと心がけましょう。

アクアポリンとは、体内の細胞膜に存在する細い穴をもったタンパク質で細胞間を水やそのほかの物質が移動するときに通り道になっています。

この特殊なタンパク質はここ最近発見され、水の穴ーアクアポリンと名付けられました。

肌の表皮にもアクアポリンが多数あります。この水路の働きで水分がめぐり、うるおいのある肌が保たれています。

加齢とともにアクアポリンの数は減少し、そのため乾燥肌に傾くこともわかってきています。アクアポリンを増やす働きのある成分の開発も期待されていますが、まだ研究段階といえるでしょう。

 

糖尿病は遺伝する?|菊芋の効能